環境事業(バイオエコスチップ)
地域社会とお客様のくらしをより素敵により快適に
ガス供給によるエネルギー・インフラ企業から発展し、21世紀の新しい社会ニーズに対応。環境インフラ企業への飛躍を目指しています。
こちらのホームページからバイオエコスチップのより詳細な情報をご欄いただけます。
多目的処理剤
バイオエコスチップ
各種排水の消臭や水質浄化、汚泥処理、湖沼などの水質浄化、そして屎尿や生ゴミなどの有機物を分解処理するとともに、その過程で発生する悪臭を消臭します。
バイオエコスチップの優れた能力は、各種公的機関による性能分析により高い評価を得るとともに、導入した数多くのユーザから高い信頼を獲得しています。
バイオエコスチップ環境ソリューション
環境への意識が高まり続ける今日、快適なくらしと社会を維持するために、環境にやさしいインフラストラクチャーが求められています。
東上ガスは、バイオエコスチップによる水質浄化、土壌改良、消滅型トイレ、生ゴミ処理、各種施設の消臭など、様々なソリューションで地球と地域へ素敵・快適をお届けしていきます。
消滅型バイオトイレソリューション
こうした問題の解決策のひとつとして、地下浸透型あるいは地上放流型の個別施設があります。バイオエコスチップは、こうした地下浸透型・地上放流型の廃水汚泥処理施設に優れたコストパフォーマンスで対応。浄化槽にバイオエコスチップの消化槽を付加することで、ほとんど臭いのない消滅型トイレとなります。「エコサニレット100」と「バイオエコスクリーンシステム」のソリューションで、幅広い設置条件に対応します。
また、バイオエコスクリーンシステムは、生活廃水を含む合併浄化槽にも対応。戸建て住宅から集合住宅まで様々な規模の施設に利用できます。
廃水処理ソリューション
バイオエコスチップは、その優れた有機物分解性能と優れたコストパフォーマンスにより、こうした廃水を浄化し、処理施設から発生する悪臭を消臭します。
各種施設の消臭ソリューション
有機物分解能力に優れたバイオエコスチップは、施設内の消臭にも高い効果を発揮。飲食店や食品工場、鮮魚市場や水産加工場、各種トイレなど、臭いの発生しがちな様々な施設に導入することで悪臭を大幅に低減します。
湖沼水質浄化ソリューション
私たちのくらしの身近な環境問題として水質汚染があります。
水質汚染は、単に自然環境浄化のみならず、飲料水の安全や水力発電用ダムの効率にかかわる問題で、生活の安全と健康、エネルギー問題とも密接にかかわっています。
河川や湖沼の水質浄化にバイオエコスチップを導入することで、水質を浄化するとともに汚泥までも分解。さらに処理過程で発生する悪臭を消臭するため、観光地などに設置された浄化プラントでもご利用いただけます。
土壌改良・堆肥醸成ソリューション
バイオエコスチップの優れた有機物分解性能と消臭性能を活かし、優れた土壌活性効果をも発揮します。
さらに発酵過程で悪臭の発生しがちな堆肥の醸成に利用することで、悪臭を押さえながら堆肥の発酵を促進することが可能です。
こちらのホームページからバイオエコスチップのより詳細な情報をご欄いただけます。